MacにHomebrewを使ってNode.jsをインストールしました。
Node.jsをインストールすると、Node.jsのパッケージを管理するツールのnpm(Node Package Manager)が一緒にインストールされます。
いろいろな場面で使うことが出てくるようになりますので、それを利用してもいいのですが、ここではその代わりにyarnをインストールして使っていこうと思います。
Homebrewでyarnをインストール
yarnの公式サイトはこちらになります。

Yarn
Fast, reliable, and secure dependency management.
公式サイトにあるインストール方法で、環境に応じたインストールをすればいいのですが、ここではHomebrewを使ってインストールします。
ターミナルから、次のコマンドで実行します。
brew update
brew install yarn
インストールが終了したら、次のコマンドでバージョンが確認できるはずです。
yarn -v
バージョンが表示されたら、インストール成功。yarnコマンドが使えるようになります。
まとめ
ここでは、Macにyarnをインストールしました。
homebrewを使ってのインストールを行いましたが、自分の作業環境に合わせたインストール方法をyarnの公式サイトで確認しましょう。