Goプログラミング入門編

スポンサーリンク

Goプログラミングについて、基本的なところを学んで行きたいと思います。

日本での一般的な盛り上がりはまだのような気がしますが、重要な言語であることは世界の流れをみると確実なように思えます。

早めにGo言語を学んでおくのもいいかなと思っています。Goを扱った本は少ないですが、入門書としては、『入門Goプログラミング』がプログラミング初心者には良いレベルかなと感じています。

スポンサーリンク

GoをMacにインストールする方法

ここでは公式サイトのGoのインストーラーを使ってMacにインストールしてみます。

MacにGoをインストールしてVScodeで開発環境を作る

スポンサーリンク

Go言語入門

Goの公式サイトのドキュメントに「A Tour of Go」という基礎文法をマスターするための演習があります。

ここでは、このGo Tourのコンテンツの流れなども参考にしながらGo言語の入門的な知識について扱って行きます。

必要に応じて、Pythonのコードも合わせて見ているものもあります。

Goの基本的要素 – 変数、値、typeなど

Go言語でHello World! – パッケージとインポート

変数宣言とshort declaration

変数の型を調べる – Printf()と%T

定数(constants)の宣言 – const

ゼロ値

数値型(Numeric types)と四則演算

論理値型(Boolean types)

文字列型(String types)

新しい型の宣言 – typeキーワード

iota

制御構文

loop処理 – for文の基本

ネストされたfor文の反復処理

for文を使った反復処理の3つの方法

loop処理のbreakとcontinue

if文による条件分岐とture, false

if文による条件分岐とelse if, elseブロック

switch文による分岐

データ構造

配列(Array)の宣言と要素へのアクセス

スライス(Slice)の基本

スライス(Slice)の操作 – append, range

スライス(Slice)のmake

mapの基本

mapの操作- 要素の追加, range, delete

関数

関数の基本

可変長引数(Variadic parameter)

defer – 遅延実行

無名関数(Anonymous function)

戻り値が関数

クロージャー(Closure)

構造体

構造体の宣言(Struct)

埋め込み(Embedded)

匿名の構造体(Anonymous structs)

メソッド(Methods)

インターフェイス(interface)

ポインタ

ポインタ(Pointers)の基本

new()とポインタ

structとポインタ

メソッドセット(Method sets)

並行処理(Concurrency) – goroutine、channel

ゴルーチン(goroutine)とWaitGroup

チャネル(channel)の基本

チャネルのバッファ(buffered Channels)

チャネルのrangeとclose()

select文

sync.Mutexで処理のロック

その他

パッケージの基本

コードを整形- gofmt

Go言語の入門的な内容を扱ってきましたが、十分とは言えないけどもとりあえずは基本的な部分の全体を俯瞰することはできたかなと思います。全てに触れることができていない部分や不十分なところもあると思いますが、とりあえずの入門編としての区切りとしたいと思います。必要に応じて記事を追加したり応用編として投稿していく予定です。

スポンサーリンク
CodeGraffitiをフォローする
タイトルとURLをコピーしました