【Laravel入門】MacでLaravelを使う準備。まずはComporserのインストール

Laravel
スポンサーリンク

PHPフレームワークのLaravelについて入門的な内容を扱います。私の環境がMacなので、他の投稿と同様にMacでLaravelを使うことを前提としていますので、Windowsの方は検索や読み替えなどをお願いします。

簡単にMacでLaravelを動かすために、MAMPの環境を利用することにします。MAMPの公式サイトからダウンロードしてインストールしておきましょう。インストール方法はファイルをダウンロードしてインストーラーからインストールするだけなので特に難しくはありません。

仮想環境の構築をVirtualBox、Vagrant、Homesteadというものを使ってLaravelで開発を行う方法もありますが、それはまた別の機会にまとめることにします。

ここではComposerを使ってLaravelをインストールして利用しますが、まずはその準備としてMacにComposerをインストールすることから始めましょう。

スポンサーリンク

MacにComporserをインストール

LaravelはPHPのフレームワークです。LaravelのインストールにはPHPの標準ともいえるパッケージの管理ツールのComposerを使うことになります。

そこでまず、MacにComporserをインストールすることから始めます。

まず、Macのターミナルを起動して、次のようにComposerのバージョンを確認するコマンドを入力してみます。

$ composer -V
-bash: composer: command not found

Composerがインストールされていない場合は、上のようにcommand not foundと表示されるはずです。

ということで、ComposerをMacにインストールするわけですが、次のコマンドを使ってターミナルからComposerをダウンロードする方法もあります。

$ curl -sS https://getcomposer.org/installer | php

ですが、ここではサイトからファイルを直接ダウンロードしてしてインストールする方法を見ていきます。

Composerのダウンロード

Composerはこちらのサイトにあります。

Composer
A Dependency Manager for PHP

ここにブラウザからアクセスします。

「Download」という項目があるので、クリックします。次のリンクでも同じです。

Composer
A Dependency Manager for PHP

すると「Download Composer」というページに移りますので、ページを下にスクロールして行くと、次のような「Manual Download」という項目があります。この中の最新バージョンの数字をクリックしてダウンロードします。

ここではバージョン1.8.6ということになります。

クリックすると「composer.phar」というファイルがダウンロードフォルダに保存されます。

/usr/local/binにcomposer.pharを配置

ターミナルを起動して、ダウンロードフォルダにディレクトリを移動します。

Composerをどこからでも呼び出すことができるように、次のコマンドを実行して/usr/local/binに配置します。

$ sudo mv composer.phar /usr/local/bin/composer
Password:

Passwordを聞かれるので、Macに設定しているパスワードを入力します。これで配置が完了します。

パーミッションの設定

次に配置したComposerのパーミッションを変更します。

ターミナルに次のコマンドを入力して実行しましょう。(ここで画像で表示しているのはコマンドのコードがこちらのサーバーのセキュリティのためにWordPressでエラーになるためですので気にしないでください)

これでComposerを実行することができるようになりました。

ターミナルに「composer -V」と入力して実行すれば、Composerのバージョンが表示されるはずです。

Composerのバージョンが1.8.6になっているのが確認できます。

これでComposerが正常にインストールできたのが確認できました。以上でインストール完了です。

スポンサーリンク

MacのデフォルトのPHPを変更する

MacにはデフォルトでPHPが入ってるのでPHP自体は使えるのですが、バージョンが通常古いはずです。ここではMAMP環境をインストールしていることを前提にしていますので、ここではMAMPに入っている新しいバージョンのPHPを利用できるようしたい。Laravelの実行にもPHPのバージョンが古いと対応していない場合があります。

そのためには、Macで利用するPHPをデフォルトのものからMAMP内にものへ変更する必要があります。

MacのデフォルトのPHPの位置

ターミナルを起動して、次のコマンドでPHPの場所を確認してみます。

$ which php
/usr/bin/php

これはMacのデフォルトのPHPの位置になります。

MAMPのPHPは次の位置のフォルダの中にあります。

/Applications/MAMP/bin/php/

ここにMacでPATHを通すように変更します。そのためには.bash_profileに記述する必要があります。

.bash_profileの設定

.bash_profileが無い場合は、ターミナルから次のコマンドで作成します。

$ touch .bash_profile

あれば問題ないのですが、隠しファイルなので通常はディレクトリ内を探しても見つからないでしょう。

隠しファイルを表示するには[command]+[shift]+[.(ドット)]キーで表示/非表示の切り替えができます。

.bash_profileをターミナルから次のコマンドで開きます。

$ open ~/.bash_profile

ファイルがエディタで表示されるはずです。

MAMPのPHPを先ほどの位置で見てみると、複数のPHPのバージョンが用意されています。ここでは一番新しいphp7.3.1を利用することにします。

先ほど開いた.bash_profileに次のように記述します。

export PATH=/Applications/MAMP/bin/php/php7.3.1/bin:$PATH

記述したら、保存してファイルを閉じます。

ターミナルから次のコマンドを入力します。

$ source ~/.bash_profile

あるいはこのコマンドの代わりにターミナルを閉じてターミナルを再起動します。

$ which php でターミナルで確認すると、PHPがMacのデフォルトから変わっているのがわかります。echo $PATHのコマンドでもPATHの確認ができます。

この操作は、MAMPの中でLaravelを使えば必要ありませんが、MAMPをいちいち起動して使わなくてもいいように、この設定をしてみました。Vimを使って.bash_profileを変更する方法も同じですが、Vimの操作に慣れていない初心者は面食らうと思いますので、そちらはここでは触れません。興味のある方はVimの操作方法を勉強してみてください。

これでLaravelをインストールする準備ができました。

スポンサーリンク

まとめ

LaravelをMacで使うための準備として、Composerをインストールする方法をまとめてみました。

Composerのインストールの方法には複数ありますが、ここでは公式サイトからファイルをMacにダウンロードしてインストールする方法をやってみました。

合わせて、PHPをMAMPのもので利用できるように.bash_profileを変更してPATHを通しました。

仮想環境をVirtualBox、Vagrant、Homesteadというものを使って構築してLaravelで開発を行う方法もありますが、ここではComposerを使ってLaravelをインストールしていくことにします。次の機会にlaravelをインストールすることにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました