CodeGraffiti

不具合対処への奮闘

jupyter notebookが起動しなくなった原因はconda init zsh?

jupyter notebookをMacのターミナルからコマンドで起動させようとしたら、「zsh: command not found: jupyter」と表示されて起動しなくなりました。このエラー状況の対処についてまとめてみました。
Pythonの応用

【Anaconda】condaコマンドで仮想環境を構築する方法

Anacondaのcondaコマンドで仮想環境を構築する方法を扱います。Python のバージョンによってはライブラリが対応していないことがあり、バージョンを落として作業する必要がある場合に、この仮想環境を構築しての利用が考えられます。
Pythonの応用

【Python】Pythonを使って電子メール(Gmail)を送信する方法

Pythonを使って電子メールを送信する方法について扱います。ここで利用する電子メールはGoogleのGmailを使ってメールを送信するという方法を見て行きます。メール送信だけでなく、添付ファイルの送信、ログの記録の送信までやってみます。
スポンサーリンク
不具合対処への奮闘

Macのターミナルの先頭に(base)と表示された時に表示を消す方法

anacondaを利用していると、何かの拍子にMacのターミナルの先頭に(base)と表示されることがあります。ターミナルを再起動しても消えず、気になります。この(base)表示を消す方法をVisual Studio Codeのターミナルも合わせてまとめます。
不具合対処への奮闘

macOS CatelinaにAnacondaをインストールする(zshでの不具合対応)

macOSがCatelinaにアップデートしたことで、そのままではAnacondaが上手く使えない状況になっています。ここではCatelinaにAnacondaを新規インストールして、zshでの動作不具合の対処方法をまとめてみました。
UNIX/macOS

Macにインストールした公式Python3をアンインストールする方法

公式サイトのPython3をダウンロードしてMacにインストールした場合、これをまたアンインストールするにはどうすればいいのか。ここでは、Macにインストールした公式のPython3をアンインストールする方法をまとめてみました。
不具合対処への奮闘

Jupyter Notebookを起動してもブラウザが表示され無い時の設定方法

MacにインストールしたJupyter Notebookを起動しても、ブラウザにjupyterのホーム画面表示されずに利用できないという症状が出ることがあります。OS更新時になる場合があるようですが、ここではその対処方法についてまとめてみました。
UNIX/macOS

Macの隠しファイルを表示させる方法(表示/非表示の切り替え)

Macで操作をしている時サーバーの設定などで.htaccessファルなどの隠しファイルを操作することがあります。ただしMacはそのままではこの隠しファイルが表示されていません。ここではMacの隠しファイルを表示させる方法を扱います。
UNIX/macOS

macOS 10.15 Catalinaへのアップデートでターミナルをzshへ変更する方法

macOS 10.15 Catalinaへのアップデートでターミナルシェルのデフォルトが「bash」から「zsh」へと変更になりました。ここでは、そのログインシェルのデフォルトを「bash」から「zsh」に変更する方法を扱います。
不具合対処への奮闘

MacのAnacondaをアンインストールする – Python3.7でTkinter等に不具合?

MacのAnacondaをアンインストールする方法を扱います。Python3.7にcondaでアップデートすると、TkinterやIDLEを起動するとMacがログアウトして使えない症状が出ました。Anacondaをアンインストールして公式サイトのPythonで代用します。
JavaScript

【JavaScript】(ES6)アロー関数の定義

JavaScriptのES6のアロー関数(Arrow Function)の定義について扱います。アロー関数を使うと、匿名関数(関数リテラル)の処理の表記を矢印(=>)でシンプルに記述することができ、ES5よりもコードがスッキリします。
JavaScript

【JavaScript】(ES6)テンプレート文字列

JavaScriptのES6のテンプレート文字列について扱います。テンプレート文字列は、クォートの代わりにバッククォートで囲み、ドル記号と波括弧のプレースホルダーを設置して使います。startsWithなどの文字列メソッドも扱います。
JavaScript

【JavaScript】(ES6)ブロックとIIFE(即時実行関数式)

JavaScriptのES6のブロック(ブロックスコープ)について扱います。ブロックは波括弧{}単体で作ることができます。ブロック内でlet、constで宣言した変数は外から利用できません。これはES5のIIFEとよく似た動きをします。
JavaScript

【JavaScript】(ES6) letとconstを使った変数宣言

avaScriptのモダン仕様であるECMAScript 6(ES6)について、ここでは変数宣言のletとconstについて扱います。constは定数で変更不可、letは変数の重複を許さずブロックスコープで参照するという特徴があります。
Laravel

【Laravel入門】LaravelプロジェクトをMAMPにデプロイする

作成したLaravelプロジェクトを、MAMPのサーバーにデプロイして実行する方法を扱います。指定の位置に作成したプロジェクトを入れるだけで実行できますが、confファイルの編集まで行って、接続アドレスを変更して実行の確認を行います。
Laravel

【Laravel入門】Laravelインストーラーを利用してのプロジェクト作成

Composerを利用してプロジェクトを作成するより、Laravelコマンドを利用する方法が少し作業が楽になります。そのためにはLaravelインストーラーを使ってLaravelをインストールして、環境変数PATHを設定する必要があります。
Laravel

【Laravel入門】MacにLaravelをインストール – プロジェクトの作成

Composerを使って、Mac上にLaravelプロジェクトを作成する方法を扱います。Laravelコマンドを利用する方法もありますが、環境設定が上手く行かない場合があるので、Composerから利用する方法のみをここでは扱います。
Laravel

【Laravel入門】MacでLaravelを使う準備。まずはComporserのインストール

LaravelをMacで使うために、Composerをインストールする方法を扱います。ここでは公式サイトからファイルをダウンロードしてインストールします。合わせて.bash_profileを変更してMAMPのPHPにPATHを通します。
スポンサーリンク